ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

米国

エヌビディアが時価総額4兆ドル一番乗り

2025.07.29 (火)

国際金融情報部 アナリスト

羽土 美幸

エヌビディアが時価総額4兆ドル一番乗り

先週は主要3指数がそろって下落 S&P500とナスダック総合は最高値更新続く

先週の米国株式市場ではダウ平均が457.02ドル安(-1.02%)と4週ぶりに反落し、S&P500が0.31%安と3週ぶりに反落。ナスダック総合は0.08%安と4週ぶりの小幅反落となりました。

関税政策の不透明感が意識されたものの、エヌビディアを筆頭にAI関連株が上昇し、木曜日まではおおむね堅調な推移となりました。6月下旬に4カ月ぶりに史上最高値を更新したS&P500は10日木曜日に再び史上最高値を更新しました。ナスダック総合も6月下旬に半年ぶりに史上最高値を更新すると、先週は9日、10日の連日で史上最高値を更新しました。

しかし、トランプ米大統領が木曜日引け後にカナダからの輸入品に対して35%の関税を8月1日から課すと発表したことで貿易戦争による景気や物価への影響が改めて意識されました。金曜日の取引ではダウ平均とS&P500が3日ぶりに反落し、ナスダック総合も4日ぶりに反落。主要3指数がそろって週間で下落となりました。週末の動きではトランプ米大統領が、欧州連合(EU)とメキシコからの輸入品に対し8月1日から30%の関税を課すと発表しました。

エヌビディアの時価総額が4兆ドル突破 アップルは時価総額3位に後退

こうした中、半導体大手のエヌビディアが週間で3.50%高と7週続伸し、時価総額で初めて4兆ドルを上回りました。

エヌビディアの時価総額は9日に一時、上場企業で初となる4兆ドルを上回ると、10日の取引では時価総額が4兆40億ドルと終値でも4兆ドルの大台を突破しました。週末11日も株価は0.50%高と4日続伸し、3日連続で上場来高値を更新。時価総額は一時、4兆1000億ドルに迫り、4兆240億ドルで終了しました。

メガキャップの時価総額ランキングは大きく変動しました。昨年末の時価総額はアップルが3兆7400ドルでトップ、2位がエヌビディアの3兆2760億ドル、3位がマイクロソフトの3兆1330億ドルでしたが、先週末の7月11日時点では、エヌビディアが4兆240億ドルでトップ、マイクロソフトが3兆7410億ドルで2位となり、アップルは3兆1540億ドルで3位に後退しました。

テスラはマグニフィセント・セブンから脱落

マグニフィセント・セブンの時価総額4位以下は、アマゾン・ドット・コムが2兆3890億ドルで4位、アルファベットが2兆1860億ドルで5位、メタ・プラットフォームズが1兆8040億ドルで6位となり、テスラが1兆100億ドルで7位となりました。

テスラの時価総額は、7月14日時点でブロードコムの1兆2960億ドル、バークシャー・ハサウェイの1兆260億ドルも下回っており、もはやマグニフィセント・セブン銘柄と呼べないかもしれません。

記事提供:DZHフィナンシャルリサーチ「いまから投資」(https://imakara.traders.co.jp/

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項

本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

羽土 美幸

国際金融情報部 アナリスト

羽土 美幸

富山県出身。国内証券で株式等の営業、仏系証券でポートフォリオ分析、転換社債、エクイティ・デリバティブの分析・開発・営業などを担当。 2014年からDZHフィナンシャルリサーチにおいて米国株式、金融市場レポート編集、海外ETF業務を担当。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

米国 【米国株】半導体セクター(後編)インテル、微細化技術やGPU分野のキャッチアップが課題

【米国株】半導体セクター(後編)インテル、微細化技術やGPU分野のキャッチアップが課題

2024.01.09 (火)

米国 米国株相場見通し 2022年7月

米国株相場見通し 2022年7月

2022.07.04 (月)

米国 米国株相場見通し 2022年3月

米国株相場見通し 2022年3月

2022.03.01 (火)

米国 U.S. ストラテジー・レポート 2021年11月 Vol.3

U.S. ストラテジー・レポート 2021年11月 Vol.3

2021.11.16 (火)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント