ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

NISA

新NISA対象の東証高配当ETF4選を紹介!

2024.01.16 (火)

ファイナンシャル・プランナー/ライター

田中 あさみ

新NISA対象の東証高配当ETF4選を紹介!

新NISA対象の東証高配当ETF4選を紹介!

2024年からの新NISAでは、年間投資額が合計360万円と大幅に拡充されました。「高配当のETFで定期的に配当をもらいたい」という方は多いでしょう。

特に東証ETFは、日本円で投資ができますので外貨に両替して海外のETFを購入するよりも為替リスクの軽減が期待できます。

(ただし、為替ヘッジ無しの場合は為替レートの変動が価額に影響を及ぼします。)

今回は、新NISA対象の高配当東証ETFを4つ紹介していきます。

新NISA対象の高配当×東証ETF4つ

1.NEXTFUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信:1489

野村アセットマネジメント株式会社が運用する「NEXTFUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信」は、「日経平均高配当株50指数」に連動する投資成果(基準価額の変動率が対象株価指数の変動率に一致すること)を目指すインデックスファンドです。

日経平均高配当株50指数とは日経平均株価225銘柄のうち、予想配当利回りの高い50銘柄で構成される株価指数です。

2023年11月30日現在のファンドの組み入れ銘柄で、最も純資産比率が高いのは川崎汽船(4.59%)で、次いで商船三井(3.55%)、日本製鉄(3.53%)、日本たばこ産業(3.47%)、INPEX(3.38)となっています。

分配は1月・4月・7月・10月の年4回にわたって行われ、過去の分配金の額は以下の通りです。

(1口あたり・税引き前)

純資産総額は2022年末あたりから急増しており、基準価額は52週レンジ(2023年12月23日時点)で42,510~61,630円です。

1口あたりの価額がやや高めで、分配金にばらつきがありますが高配当の50銘柄に分散して投資できる点がメリットといえるでしょう。

2.NEXTFUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信:1577

NEXTFUNDS 野村日本株高配当70連動型上場投信は野村日本株高配当 70に連動する投資成果を目指します。NF・日経高配当50 ETFと同様にインデックスファンドです。

野村日本株高配株70とは同ファンドの投資信託説明書(請求目論見書)によると、「国内金融商品取引所に上場する全ての普通株式のうち予想配当利回りの高い、70 銘柄で構成される等金額型の指数」です。

過去5年間の基準価額の推移は以下の通りです。

出典:TradingView(以下のチャートも同様)

分配金の推移も見ていきましょう。

(1口あたり・税引き前)

NF・日経高配当50 ETFは50銘柄が対象ですが、このファンドは70銘柄が対象ですのでNF・日経高配当50 ETFよりも低リスク・低リターンといえます。

2023年11月30日現在の組み入れ銘柄は、最も多いものは出光興産が純資産比率の1.67%です。次いで、いすず自動車が1.53%、川崎汽船1.52%と分散されていることが分かります。

基準価額は52週レンジで24,235~33,700円と、NF・日経高配当50 ETFよりも低めです。

3.NEXTFUNDS 日本高配当株アクティブ上場投信:2084

NEXTFUNDS 日本高配当株アクティブ上場投信は2023年9月に国内初のアクティブETFとして上場した6本のファンドの1つです。

主に国内株式を投資対象としており、分配は年4回です。一般的にアクティブファンドは、プロがインデックスファンドを上回る運用実績を目指すものです。

よって、インデックスファンドよりハイリスクハイリターンといわれています。

2023年11月30日現在の組み入れ銘柄は、三菱UFJフィナンシャルグループが4.12%、次いで三井住友フィナンシャルグループ(2.86%)、本田技研工業(2.58%)、SOMPOホールディングス(2.4%)です。

9月に上場したばかりですが、基準価額の推移は以下の通りです。

4.グローバルX S&P500配当貴族 ETF:2236

グローバルXS&P500配当貴族ETFは、2008年にアメリカで創業したETF専門の資産運用会社グローバルXが運用するETFです。

25年以上連続増配をしているアメリカの高配当企業に投資を行い「S&P 500配当貴族指数(配当込み)」を円換算した値の変動率に一致させることを目的としたインデックスファンドです。

運用会社はアメリカの企業ですが、売買も分配金も円を用います。

為替ヘッジ(為替レート変動によるリスクを回避する)ありと為替ヘッジ無しがあります。為替ヘッジ無しの推移を見ていきましょう。

分配は年6回です。直近4回の分配実績を見ていきましょう。

(1口あたり)

分配金が少ないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、1口あたりの基準価額が52週レンジで918~ 1,129円です。

例えば10口(1万円前後)で30円程度の分配金が年6回もらえる場合は年間の分配の合計で180円です。

2023年2月末時点でエクソンモービルやジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、ウォルマートなどが上位組み入れ銘柄です。

※上記は「高配当銘柄」の紹介であり、購入を推奨するものではありません。企業や財務の分析は筆者個人の見解に基づくものであり、筆者が所属する組織・団体の公式見解ではありません。

まとめ

新NISA対象の東証ETFで高配当のファンドを紹介しました。

4つのファンドのうち3つはインデックスファンドですが、いずれも独自の指数という点に注意しましょう。

記事提供:DZHフィナンシャルリサーチ「いまから投資」(https://imakara.traders.co.jp/

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項
本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

田中 あさみ

ファイナンシャル・プランナー/ライター

田中 あさみ

大学在学中に2級FP技能士の資格を取得。会社員を経て独立し、金融・投資・相続・法律などの記事を執筆している。 自身でも米国株やETF・投資信託等を運用中。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

NISA 新NISAの非課税枠は5年で使い切るべきか?メリット・デメリットを紹介

新NISAの非課税枠は5年で使い切るべきか?メリット・デメリットを紹介

2024.09.19 (木)

NISA ザ 語源 第30回 「新NISA」名称の由来

ザ 語源 第30回 「新NISA」名称の由来

2024.01.15 (月)

NISA アジア12市場と欧米市場、約4,000銘柄以上の取扱い!新NISA活用は「アイザワ証券の外国株式投資」を推奨する理由

アジア12市場と欧米市場、約4,000銘柄以上の取扱い!新NISA活用は「アイザワ証券の外国株式投資」を推奨する理由

2023.09.15 (金)

NISA NISAは途中で口座変更できる?口座変更のメリット・注意点を解説!

NISAは途中で口座変更できる?口座変更のメリット・注意点を解説!

2023.07.07 (金)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント