ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

初心者向け

いろいろなチャート分析法!

2024.05.24 (金)

アイザワ証券

アイザワ投資大学 編集チーム

いろいろなチャート分析法!

ここからは、少し発展的な内容でいろいろなチャート分析の方法について学んでいきましょう。

まず、チャート分析には数十種類のテクニカル指標が存在します。投資家の皆さんそれぞれが自分に合ったテクニカル指標を選び、または複数組み合わせたりして投資戦略を考えています。しかし、初心者はどのチャートを使えばよいかわからないがために、得てして難しい方法を使ってしまい、途中で投げ出してしまうことがあります。そこで、今回は初めてチャート分析をする方にも比較的利用しやすいトレンドラインと一目均衡表について解説していきます。

トレンドライン

トレンドラインはとても簡単に言うと、「移動平均線」を"バッサリ"と"大胆に"そして"シンプル"にしたものです。非常に大らかな手法ですが、簡単で使いやすい分析手法です。

いろいろなチャート分析法!の図

トレンドラインは「上昇トレンドライン」と「下降トレンドライン」の2種類があります。そして、この2つのトレンドラインは「上昇トレンド」が買い、「下降トレンド」が売り、と判断されます。

理由は単純で、上昇トレンドはもし高値で買ってもそのままトレンドに乗って値が上がり、報われることが多いからです。一方で、下降トレンドでは安値で買えてもそのまま値が下がり続けて、売らなければ損をしてしまうことが多いからです。

トレンドラインはチャートに記載されているものではありません。ただ、自分で簡単に引くことができます。

まず、上昇トレンドラインは、ローソク足の安値で2点以上、できるだけ局地点がたくさんあるポイントを見つけて線を引いてみてください。

いろいろなチャート分析法!の図

下降トレンドラインはその逆です。ローソク足の高値で2点以上、できるだけ局地点がたくさんあるポイントを探して線を引いてみてください。

いろいろなチャート分析法!の図

このように簡単に引けるので、ぜひ試してみてください。

さて、ここで1つポイントがあります。それは、上昇トレンドラインと下降トレンドラインがぶつかった状態を「三角保ち合い」と言い、三角保ち合いができるとその頂点で株価がどちらかに大きく動く習性があるとされています。

いろいろなチャート分析法!の図

そして、この「三角保ち合い」が見られたときは見送りと判断します。上昇トレンドと下降トレンドがせめぎ合っているため、どちらが勝つかを見てください。ここで、株価が上放れしたら上昇トレンドの勝ち、下放れすれば下降トレンドの勝ちです。

また、トレンドラインから株価が離れると注意が必要です。ここは「移動平均線」で説明した"ブレイク"となるのです。

そのほか、トレンドラインを使うときのポイントに"期間の長さ"が挙げられます。では、ざっくりとした図を使って説明しましょう。

いろいろなチャート分析法!の図

上図のように、短い期間のチャート(たとえば日足)で上昇トレンドラインが形成された場合、「まだ信用できない」「また下がる(もとに戻る)かもしれない」と考える人も多く存在します。そのため、短期のトレンドは信頼性に欠けますが俊敏です。したがって売買のタイミングを判断するときに使います。

いろいろなチャート分析法!の図

一方、長期のトレンドは信頼性があり強固です。そう簡単に崩れないことが多いからです。「下がったらチャンスと思う人」がより多く存在するようになり、押し目買い(下がった局面をチャンスだと考え買い注文を出すこと)が入りやすくなり、上昇トレンドは強固なものになります。しかし俊敏ではありません。この場合は銘柄選択のときに使います。

以上のポイントを踏まえた上で、詳しく分析方法を解説します。

いろいろなチャート分析法!の図
いろいろなチャート分析法!の図

ここで具体的に見ていくと、上図の日足で作った3か月間のトレンドラインでは「ここ最近下がりっぱなしだ」と思うかもしれません。しかしここで売買を判断せずに、下図の月足で作った3年間のトレンドラインも確認しましょう。そうすると、長期のトレンドでは上昇トレンドが崩れていません。そのため、この銘柄の押し目買いのタイミングだとわかります。

いろいろなチャート分析法!の図
いろいろなチャート分析法!の図
いろいろなチャート分析法!の図

次に上図を見てみましょう。日足で作った3か月のトレンドラインでは、「上昇トレンドで買いのタイミングだ」と思うかもしれません。しかし、下図の月足で作った3年間のトレンドラインを見ると、この銘柄は下落トレンドの戻りの局面だとわかります。この場合、買いではなくしばし静観し、トレンドがブレイク(下落トレンドラインを上に突き抜ける)してから買っても遅くはないという判断ができます。

いろいろなチャート分析法!の図

このように、トレンドラインを使って銘柄選択と売買のタイミングを図る際には、短期のトレンドラインだけでなく、長期のトレンドラインと組み合わせて使うことがとても大切です。

今回は月足のトレンドラインで銘柄を選択したり、大きな流れでの売買を判断し、日足のトレンドラインで売買のタイミングを図りましたが、時間軸は人それぞれ違います。例えば、デイトレーダーなどは日足で大局を判断し、1分足でタイミングを図ります。一方、超長期志向の投資家は年足で大局を判断したりします。

まずは自分自身に合った組み合わせを見つけて時間軸の違うチャート分析にチャレンジしてみてください。

一目均衡表とは

次は一目均衡表(いちもくきんこうひょう)について学んでいきましょう。

一目均衡表はプロの投資家もよく使うチャートで、株式投資の重要な判断材料の一つですが、一目で買いか売りかが判断できるので、わかりやすい分析手法の一つでもあります。

いろいろなチャート分析法!の図

パッと見ただけだとハードルの高いチャートに思えるかもしれません。

ただ、ポイントは「雲だけを見ること」です。雲とは、赤丸で囲んだ色がついている部分で、「先行スパン1」と「先行スパン2」の2つの線に挟まれた部分を指します。そして、売買の判断基準はとても簡単で、雲と株価の位置を見て、株価が雲より上にあると買い、雲より下にあると売りと言われています。

では、実際にチャートを分析してみましょう。下図のチャートは売りと買いのどちらでしょうか?

いろいろなチャート分析法!の図

株価の位置を見ると雲の上にありますね。そのため、買いになります。

次に下図はどうでしょうか?

いろいろなチャート分析法!の図

矢印の部分は株価が雲の下にありますね。そのため、売りになります。

では、下図のように株価が雲の中にある場合はどうなるのでしょうか。

いろいろなチャート分析法!の図
いろいろなチャート分析法!の図

この場合は、終値が雲の上にあるのか下にあるのかで判断します。そすると、この株の終値は雲の上にはまだ来ていませんね。ということは、売りになります。終値が雲を上に突き抜けてはじめて、売りから買いに変わります。

このように、一目均衡表は雲を見るだけで「売り」か「買い」かを判断することができるため、多くの投資家が好んで使っています。当社の場合、一目均衡表は「グローバルナビゲーター」や「iTrader」等の投資情報ツールで確認できます。

いろいろなチャート分析法!の図

ここまで、トレンドラインと一目均衡表について簡単に説明してきましたが、思ったよりもチャート分析が簡単だと感じてもらえたのではないでしょうか?

さて、ここで注意したいのは、どのような分析手法も投資判断を助けるものではありますが、予想が100%的中するわけではないということです。また、投資初心者はチャート分析で疑問に思うことも多いでしょう。そんな時は、アイザワ証券の営業マンもアドバイスをさせていただきますので、気軽に疑問をぶつけてみてください。

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項
本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

アイザワ投資大学 編集チーム

アイザワ証券

アイザワ投資大学 編集チーム

投資情報サイト「アイザワ投資大学」を運営しています。 投資大学の理念は「投資のモヤモヤをナルホドに!」です。 投資大学では投資のヒントになるコンテンツを発信しています。 一人でも多くの方のモヤモヤがナルホド!になる。それが私たち編集チームの願いです。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

初心者向け 投資初心者におすすめの投資は何?少額から始められるものも紹介!

投資初心者におすすめの投資は何?少額から始められるものも紹介!

2022.08.01 (月)

初心者向け 時事ネタから集める投資のヒント

時事ネタから集める投資のヒント

2022.05.31 (火)

初心者向け 株式投資の情報はどうやって集める?

株式投資の情報はどうやって集める?

2022.05.31 (火)

初心者向け 投資初心者が失敗しないコツ

投資初心者が失敗しないコツ

2022.05.31 (火)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント