ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

ベトナム

ベトナム最新情報 旅行会社がベトナム人にすすめる、日本に旅行したら行くべき観光地

2023.01.27 (金)

ベトナム

週刊ベッター

ベトナム最新情報 旅行会社がベトナム人にすすめる、日本に旅行したら行くべき観光地

旅行会社がベトナム人にすすめる、日本に旅行したら行くべき観光地

年末年始の旅行を計画するベトナム人観光客にとって、日本は間違いなく人気オプションの一つ。個人旅行を選ぶ若年層の観光客が増えてはいるが、スケジュールが事前に決められているツアーを選ぶのも悪くない。ことに日本に関しては、観光客を惹きつけようと日本国内の企業が、魅力的な場所や工夫を凝らした特別プランを選定しており面白味がある。

旅行会社の旅行プランを調べると、東京(東京スカイツリー・お台場)、大阪(大阪城)、京都(美山かやぶきの里)、静岡(富士山)、神戸(神戸ポートタワー)、北海道(各地スキー場)などの定番観光地が旅程に含まれていることが多いが、新しい見どころも多い。

日本屈指の現代美術家、草間彌生氏の作品をシンボルとする直島は、貴重なモダンアート作品を野外にも数多く展示する「アートの島」として世界的に認知、注目されている。冬の北海道で一番の人気はニセコ。雪質の良いゲレンデはもちろん、天然温泉も魅力だ。火山大国日本だけに、箱根火山周辺を訪れる観光客も多い。福岡県北九州市と山口県下関市を結ぶ関門橋、岐阜県飛騨高山の古都散策、石川県金沢市のひがし茶屋街、山梨県の果物狩りなども人気。東京・大阪だけでなく、地方の観光地への関心が高まっている。

日本へのツアーは深夜のフライトを利用した5泊6日プランが主流で、ツアー料金は2500万VND程度が相場。他国と比較して高額になりがちだが、気候、自然美、文化、芸術さまざまな面でベトナムの観光客を魅了し続けている。

※記事提供:ベトナムビジネス&生活情報サイト:週刊ベッター(https://wkvetter.com/
※本記事は提供先のニュースサイトより原文のまま掲載しています

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項
本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

週刊ベッター

ベトナム

週刊ベッター

ベトナムメディア事業を手掛ける、Sunrise Advertising Solutions(ホーチミン市)が運営する、ベトナムビジネス&生活情報ウェブサイトです。2010年創刊の無料週刊誌『週刊ベッター』は、現地で最も読まれている日本語紙媒体として定評があり、毎週5,000部を発行。ハノイ、ホーチミン市の日系企業や主要施設、レストランなどに設置され、現地在住の日本人の方々に広く親しまれています。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

ベトナム ベトナム最新情報 ハノイ、生活費で全国トップ

ベトナム最新情報 ハノイ、生活費で全国トップ

2023.04.05 (水)

ベトナム ベトナム最新情報 インフレ率は4.5%こえない推移で推移へ、中銀が2023年の見通し

ベトナム最新情報 インフレ率は4.5%こえない推移で推移へ、中銀が2023年の見通し

2023.01.25 (水)

ベトナム ベトナム最新情報 デジタル経済、GDPの30%目指す

ベトナム最新情報 デジタル経済、GDPの30%目指す

2022.05.30 (月)

ベトナム 3分でわかる市場のしくみ ベトナム市場 外国人投資家の株式保有率規制

3分でわかる市場のしくみ ベトナム市場 外国人投資家の株式保有率規制

2019.12.02 (月)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント