ゼロから学べるアイザワ投資大学

記事検索

ベトナム株

ベトナム最新情報 【ベトナム時事ネタ帳】外国人旅行客の受け入れ再開 フーコック島民はいま何を思う

2021.11.16 (火)

ベトナム最新情報 【ベトナム時事ネタ帳】外国人旅行客の受け入れ再開 フーコック島民はいま何を思う

【ベトナム時事ネタ帳】外国人旅行客の受け入れ再開 フーコック島民はいま何を思う

あらゆる業界において事実上の業務凍結状態をもたらしたパンデミック。とりわけ観光業が受けた影響は甚大だ。

ワクチンパスポートを適用する最初の先進的事例として、今年11月よりフーコック島にて外国人旅行客の受け入れが再開されることとなった。今後フーコック島は、第一段階で3000〜5000人、第二段階では5000〜10,000人の観光客を受け入れる予定だ。勿論、感染拡大防止策として、ワクチン2回接種済であること、比較的安全性が高い国からの観光客を優先的に受け入れる等の規制も設けられている。

旅行者にとっては待ちに待っていた朗報ともいえるが、同時に、この実験的試みに不安や恐れを感じている地元民がいることも配慮したい。未だワクチン接種できておらず、感染リスクの拡大を恐れる人々がいるのもまた現状である。

島内の集団免疫を早期に高めて島内の人々を守るよう、ワクチン確保の支援など、企業単位での努力も必要ではないかとの声もある。世界規模で見ても感染状況は依然として流動的であり、今回の外国人旅行客受け入れが、フーコック島だけでなく広範囲においてリスクを生む可能性も懸念される。

今後段階的に規制を緩和。2022年の夏頃には安全性も高まり、人の流れも活発化するであろうと予測されている。賛否両論あるものの、感染拡大防止策を取りながらの政策の移行は当然の動きと受け止め、観光業再開を支持する声は多い。先陣を切って外国人旅行客の受け入れを再開したタイやモルディブの例を踏まえながら、この再開を通して多くを学ぶことがフーコック島に期待されている。

※記事提供:ベトナムビジネス情報ニュースサイト:VIETEXPERT
https://vetterbusiness.com/

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項

本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

VIETEXPERT

ベトナム

VIETEXPERT

ベトナムでウェブメディア事業を手掛ける、Sunrise Advertising Solutions(ホーチミン市)によるベトナムビジネス情報サイト。姉妹紙に『週刊ベッター』などがある。なお、『週刊ベッター』は2010年創刊の無料週刊誌で、現地で最も認知度の高い日本語紙媒体である。発行部数は1万部で、ハノイ、ホーチミン市を中心に主要施設やレストラン等に設置されている。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

ベトナム株 ベトナム最新情報 2023年の成長率は7.2%に=スタンチャート予測

ベトナム最新情報 2023年の成長率は7.2%に=スタンチャート予測

2023.01.14 (土)

ベトナム株 ベトナム最新情報 観光活性化に期待

ベトナム最新情報 観光活性化に期待

2023.01.04 (水)

ベトナム株 ベトナム最新情報 ハノイの集合住宅価格、15四半期連続で上昇

ベトナム最新情報 ハノイの集合住宅価格、15四半期連続で上昇

2022.10.28 (金)

ベトナム株 ベトナム最新情報 FPTソフトウエア、シンガポールNCSと戦略デリバリー拠点設置へ

ベトナム最新情報 FPTソフトウエア、シンガポールNCSと戦略デリバリー拠点設置へ

2022.08.10 (水)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント