ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

金融知識

マンガで分かる金融知識 ~正しい金融商品の選び方~ 第2話 金融商品は買って終わりではない!?

2022.01.06 (木)

アイザワ証券

アイザワ投資大学 編集チーム

マンガで分かる金融知識 ~正しい金融商品の選び方~ 第2話 金融商品は買って終わりではない!?

第2話 金融商品は買って終わりではない!?

金融商品は購入してからが本番

あなたに向いている商品に出会えましたか?

購入を決断するのはまだ早い!購入した後のことを考えておきましょう。

金融商品は、購入してから初めてリスクを負うことになります。価格は毎日変動しているから、順風満帆な時もあれば逆にうまくいかない時もあります。

そのため購入した商品が「どういう状況なのか」をしっかり把握しておくことが重要です。

購入後、自分のライフステージと照らし合わせて持っている金融商品が本当に今の自分に適しているのか、定期的にチェックをしていくためにアフターフォローが充実しているか否かを確認しましょう。

これでバッチリ!第2話まとめ

☞アフターフォローの充実度をチェックしましょう

☞年齢やライフステージに合わせた定期的な見直し(リバランス等)をしましょう

☞どんな状況で、営業員にアフターフォローをしてほしいのか伝えましょう

営業員に質問してみよう!~質問例~

この商品を購入した場合、どのようなアフターフォローを受けることができますか?

次回、「第3話 良い部分に隠れた落とし穴」に続く

ライター

アイザワ投資大学 編集チーム

アイザワ証券

アイザワ投資大学 編集チーム

投資情報サイト「アイザワ投資大学」を運営しています。 投資大学の理念は「投資のモヤモヤをナルホドに!」です。 投資大学では投資のヒントになるコンテンツを発信しています。 一人でも多くの方のモヤモヤがナルホド!になる。それが私たち編集チームの願いです。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

金融知識 円安と円高、どっちがいい?企業や生活、外貨建て資産への影響を解説

円安と円高、どっちがいい?企業や生活、外貨建て資産への影響を解説

2024.12.11 (水)

金融知識 50歳からの資産形成、iDeCoとNISAどっちをやるべき?

50歳からの資産形成、iDeCoとNISAどっちをやるべき?

2024.11.06 (水)

金融知識 ポイント投資とは?メリットやデメリット、始め方をわかりやすく解説

ポイント投資とは?メリットやデメリット、始め方をわかりやすく解説

2024.10.16 (水)

金融知識 マンガで分かる金融知識 ~正しい金融商品の選び方~ 第1話 考えよう!資産形成の目的

マンガで分かる金融知識 ~正しい金融商品の選び方~ 第1話 考えよう!資産形成の目的

2022.01.06 (木)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント