ゼロから学べるアイザワ投資大学

会員登録(無料)

記事検索

アジア

Aizawa Market Report FTSEラッセルはベトナムの新興国格上げを発表

2025.10.09 (木)

アイザワ証券

市場情報部

Aizawa Market Report FTSEラッセルはベトナムの新興国格上げを発表

FTSEラッセルはベトナムの新興国格上げを発表

米現地時間10月7日、指数算出会社であるFTSEラッセルは2025年の年次市場区分見直しの結果を発表し、ベトナムの市場区分を「フロンティア市場」から「第二新興国市場」に格上げする方針を明らかにした。

ベトナムは2018年9月から第二新興国市場の候補リスト(ウォッチリスト)に入っていたが、「決済サイクル」(DvP、Settlement Cycle)と「取引失敗に関連する取引コスト」(Settlement – costs associated with failed trades)の基準を満たすことができなかったため、今まで格上げが見送られていた。

その後、ベトナム当局は2024年11月に非前払い方式(NPF)を実施し、ベトナム現地の証券会社が海外の機関投資家に対して証券を購入するための資金提供・支援を認めた。これによって、海外の機関投資家に対する前払い規制は事実上撤廃された。また、ベトナム当局は取引失敗に関する正式な処理プロセスを整備した。FTSEラッセルはベトナム当局の取り組みによって市場制度改革の進展が見られ、ベトナムは第二新
興国市場の所定基準をすべて満たしたと判断した。

格上げに向けたタイムスケジュールとして、2026年3月に再度中間審査を行い、2026年9月21日(月)から正式に第二新興国市場として分類される見込みとなっている。

第二新興国市場への格上げに伴い、今後FTSEラッセルの新興国指数をベンチマークとする海外ファンドなどからベトナムへの資金流入が予想され、FTSEラッセルはその規模について最大で60億米ドル(約9100億円)に達すると予測していた。

ご留意事項

金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等

お客様にご負担いただく手数料について

免責事項

本資料は証券投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終決定は、お客様ご自身による判断でお決めください。本資料は企業取材等に基づき作成していますが、その正確性・完全性を全面的に保証するものではありません。結論は作成時点での執筆者による予測・判断の集約であり、その後の状況変化に応じて予告なく変更することがあります。このレポートの権利は弊社に帰属しており、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。

ライター

市場情報部

アイザワ証券

市場情報部

国内から欧米、アジアまで、アイザワ証券が取り扱う市場の政治経済動向や上場企業を調査・分析し、レポートやセミナー、メディアを通じてお客様に情報提供を行う。

合わせて読みたい

このカテゴリの他の記事

アジア Aizawa Market Report トランプ氏再選とアジア新興国への影響

Aizawa Market Report トランプ氏再選とアジア新興国への影響

2024.11.27 (水)

アジア アジア株週間トピックス 2023年12月4日号

アジア株週間トピックス 2023年12月4日号

2023.12.04 (月)

アジア アジア株週間トピックス 2023年10月10日号

アジア株週間トピックス 2023年10月10日号

2023.10.10 (火)

アジア アイザワ ほっと マーケットアジア Asia Market Strategy 2023年1月

アイザワ ほっと マーケットアジア Asia Market Strategy 2023年1月

2023.01.27 (金)

人気記事

アイザワ証券公式SNSアカウント